伐採のこと

小荒間で伐採

12/23に小荒間のTさまのご依頼で、シラカバ2本とネムノキ1本を伐採搬出しました。ネムノキ施工前シラカバ施工前どちらも電線に近く、特にネムノキは電柱に隣接して、トランス(変圧器:高圧6600Vを低圧100Vに変圧する)にも近く、伐採の必要性の高い木でし

伐採のこと

白井沢での伐採

12/19に北杜市長坂町白井沢のTさま宅において、敷地内の木の剪定伐採を行いました。施工前屋根の上にクリの枝が大きくせり出しています。台風や雪害で屋根を壊してしまう恐れがあります。施工中高所作業車で屋根に落とさないように慎重に作業。施工後

伐採のこと

大泉町でサクラなど伐採

12/16に大泉町のFさまのご依頼で、ご自宅の周りのサクラなど7本を伐採しました。施工前施工前です。建物に隣接してサクラ(ヤマザクラとウワミズザクラ)が4本あります。作業中10tクレーンと高所作業車を使っての伐採です。建物の近くですので慎重に作業

伐採のこと

カヤを芯止め

12/11に北杜市武川町のKさまのお宅の裏にあるカヤの木を芯止めにしました。家神さまが鎮座する、直径約70cmの大木で、古くはカヤの実を遠くから取りに来る人がいたほどの木です。施工前 このカヤの木は大きくなりすぎてしまい、近隣の畑などへの影響を気にしたK

伐採のこと

別荘のコナラを伐採

12/10に北杜市白州町横手のKさまの別荘において、コナラを2本伐採しました。施工前別荘のベランダから生えている(木を切らずに周りをベランダにした)コナラ2本です。樹高約22m、屋根との距離は近いところで50cmほどしかありません。作業中ラフテレ

伐採のこと 未分類

チップを撹拌

チップを堆肥化するため、撹拌作業を行いました。奥の山のチップをホイールローダで手前に積みなおしました。発酵してかなり温度が上がっているので、湯気が出ています。青空と甲斐駒とチップの小山です。チップの中にいたカブトムシの幼虫です。撹拌で温度の高いと

伐採のこと

長坂町でサワラの大径木を伐採

11月18日、長坂町小荒間で喫茶店を経営するFさまからのご依頼で、直径70cmほどのサワラの大径木を伐採しました。1本は芯止めで、もう1本は根切りでした。施工前喫茶店の玄関先に立つサワラです。お店のシンボル的な木ですが、二股、三股に分かれていて、台風などにより裂

伐採のこと

大規模停電させないための伐採

昨年、千葉県において台風による倒木を原因とする大規模な停電が発生し、大きな社会問題となったことは記憶に新しいです。このような大規模停電を発生させないために、山梨県や東京電力が協力して、停電を引き起こす恐れのある樹木を事前に伐採しておこうという取り組みが始まっています。

伐採のこと

長坂町でアカマツを伐倒

11月16日、長坂町のMさまからのご依頼で電線や建物に傾斜していて倒木する恐れのあるアカマツ5本を伐倒しました。施工前Mさまの家の方向から撮った写真です。左に電柱が見えます。電柱と比べてかなり大きなアカマツで、倒木すれば停電となってしまうでしょう。施工中