伐採のこと

倒木などクレーン作業

8/6に北杜市長坂町大井ヶ森と小荒間で建物周辺における伐採作業を行いました。大井ヶ森のKさま宅のサクラが折れて電線に倒れていました。すでに多くの枝が枯れており、幹の折れた部分も今にも外れてしまいそうだったので、大きな3本の枝のそれぞれに9mmワイヤーをかけて、す

伐採のこと

蕪の桜並木で伐採

北杜市長坂町蕪(かぶら)地区の桜並木は、約40年ほど前に植えられたソメイヨシノで、近年牧場の解放感と南アルプスのロケーションと相まって人気のサクラスポットとなっています。しかし、近年枯れ枝やテングス病(天狗巣病)が多くなり、㈱小池組が「蕪の桜並木と景観を守る会(土屋昌則会長)」

伐採のこと

武川町で25tラフタ-

梅雨明けの猛暑の中、北杜市武川町で25tラフテレーンクレーンを使った作業を行いました。いつもは、道路幅の制約などから10tラフターを使うことが多いのですが、今日は道も広く(広域農道)、対象木も大きいので、25tラフターでの作業となりました。さすが

伐採のこと

クリ畑を伐採

北杜市白州町横手のNさまからのご依頼で、4月1日にクリを伐採しました。伐採前 以前にクリを栽培していた畑です。下草刈りは行っていますが、クリ自体は伸び放題です。隣に別荘が建ったこともあり、今回の伐採のご依頼となりました。施工後伐採後です。建物や畑

伐採のこと

ヒノキ、クリ等を剪定

3月19日に北杜市武川町のOさまのご依頼で、住宅周辺のヒノキ、クリ、カキ、カシなどを剪定しました。クリ剪定前クリ剪定後カキ剪定前剪定後ヒノキ剪定前ヒノキ剪定後かなりすっきりしました。お客様にも大変喜んでいただきました。

伐採のこと

武川町でケヤキを伐採

北杜市武川町柳澤のMさまのご依頼で、ケヤキを伐採しました。全部で7本伐採するのですが、3/10に一番大きな1本を手始めに伐採しました。施工前かなり前に防風林として植えられたものと思われます。樹齢約80年、根元直径約1mのケヤキです。木が大きくてク

伐採のこと

桜並木の保守剪定

北杜市長坂町蕪地区の桜並木の保守剪定を行いました。蕪地区の桜並木は今から30-40年ほど前に植えられたソメイヨシノの並木で、近年、甲斐駒ヶ岳の眺望と相まって人気のサクラスポットです。ソメイヨシノは他のサクラに比べて寿命が長くなく、またサクラ特有の伝染病である「テングス病

伐採のこと

ゴルフ場の木の剪定伐採

北杜市内にあるゴルフ場の電線の周りの剪定、伐採を行いました。枝の剪定電線に接触する恐れのある枝を剪定しました。電線の防護1975年創業のこのゴルフ場は電気設備も40年以上が経過しており、繊細な対応が必要でした。作業前に電線にゴム製のカバーを掛け、

伐採のこと

泉郷でコナラ伐採

泉郷のKさま宅において、コナラを伐採しました。施工前Kさまの別荘の庭に直径約50cm、樹高約25mの立派なコナラの木が2本ありました。木は健康な状態ですが、周辺への枯れ葉や枯れ枝の影響があり、電線や電話線へも接触していました。Kさまのご依頼により、お隣に近い1本

伐採のこと

電柱が折れました

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。1/7は冬型の気圧配置で、ここ北杜市でも終日風が強かったです。そのため、各地で倒木が発生しました。電線にアカマツが倒木この写真は、北杜市小淵沢町において、強風によりアカマツが倒れ、電